リーダーカレッジの目的
- 「部下の○○はここがダメなんですよ」
- 「最近の若者はホント甘いんです」
- 「半人前ばっかりで足を引っ張られます」
部下のせいにする課長やマネージャーに
メンバーのせいにするな!部下を成長させて、チームの目標を達成させるのが
管理職の仕事だろうが…!!
と怒りを覚えることはありませんか?
そんな管理職が変わります!
このような変化をもたらすことができるのがリーダーカレッジです!
リーダーカレッジ研修後の変化
「360度評価」で現状を認識して、変化を決意する
JAICリーダーカレッジでは、1年間の研修プログラムの最初と最後で、上司・部下・同僚からの360度評価や上司面談を実施します。
診断結果を分析して、自分の強みや弱み、周囲からの見え方を自覚し、面談で会社からの期待を聴いて、「変化する」ことを決意するから、研修効果が高まります。
「学び、職場で実践して、振り返る」を繰り返す継続学習
1カ月に1回の研修で学んだあとは、「職場での実践行動」を必ず計画します。 そして、次回の研修で「実践した結果」をクラス内で発表します。
「自分の仕事で成果をあげるために実践し、他社の管理職と結果を競い、そして、実践結果から再度学ぶ」サイクルを繰り返すから、行動変容と成長に繋がります。
タイムスペース・ラーニングと呼ばれる教育効果の高い学習方式です。
「完全クラス制・固定担任制」で、1対1で変化をコミット
JAICリーダーカレッジは、完全クラス制で開催します。
他社のリーダー陣との他流試合により、成長への危機感が刺激されると同時に、担任講師が1対1で変化をフォローします。
1年間を伴走して、変化の兆しを拾い、親身に職場の悩みをサポートして、時には派遣者様の代わりに叱咤激励します。
リーダーカレッジの特徴
管理職としての姿勢を振り返り、人間性を磨く世界4,000万人が学ぶ『7つの習慣®』
「他責にしない」「自分と違う見方があることを理解する」といった“成果を上げ続けるための原則”を基に、管理職としての精神的な自立、人間力の向上、リーダーとしての信頼関係の作り方等を学ぶプログラムです。
書籍『7つの習慣』は、日本で240万部、全世界で4000万部を突破しているビジネス書の金字塔です。
書籍を基にした「7つの習慣®」研修も、アメリカでは企業ランキングTOP100社の90%以上が社員教育に導入しており、日本でも大手から中小まで規模を問わず導入されている信頼と実績があるコンテンツです。
ジェイックは7つの習慣®を展開するフランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社と提携して、中堅中小企業や新入社員、大学生向けに7つの習慣®研修を提供しています。
チームを目標達成させる技術を身に付ける500社10万人が実践する『原田メソッド®』
公立中学校の陸上部を、7年間で13回も日本一に導いた、元カリスマ体育教師 原田 隆史氏が考察した目標達成できるプログラム。
ユニクロ、カネボウ化粧品、野村証券、キリンビール等、日本の主要企業約300社で導入された実証済のプログラム。
原田メソッド®では、単に業務上の能力アップだけでなく、人格面を磨いていくことも非常に重視しています。「人格の土台があって初めて、能力が発揮される。」これが原田氏の考え方です。
では、優れた人格はどうすれば身につくか。原田氏は「仕事を通じて良い習慣を身につけることが最も効率的であり効果的」と説きます。道徳論のような話に終始するのではなく、あくまで日常の仕事の中で良い習慣を身につけ、能力も人格も磨くべき、というのです。
部下を育てるコミュニケーション力を高める人を動かす『コミュニケーション研修』
管理職に求められるコミュニケーションは、メンバーを動かして組織を目標達成させると共に、メンバーのやる気を引き出し成長させるものです。
信頼関係を築く基本となる「聴く」、状況を把握するための「質問する」、施策や行動を適切に実行させる「伝える」、そして、部下育成に直結する「叱る」と「褒める」、5つのコミュニケーション技術を学びます。
どれも“当たり前”に見えるかもしれませんが、本当に出来ているでしょうか。
現実に部下と信頼関係を築いたうえで、的確に褒めたり叱ることで人材育成を行えているでしょうか。
周囲を巻き込んで成果をあげるリーダーとしてのコミュニケーション技術を身に付け、チームを目標達成に導けるようになるプログラムです。
選べる「対面」と「オンライン」コース
拘束時間 | 受講者同士の関係 | 集中力 | ロープレ | 感染対策 | |
オンライン型 | ◎ | △薄い | 〇 | △ 不向きな場合がある | ◎ |
集合型 | △会場への移動 | ◎深まる | 〇 | ◎ 体感できる | △ |
「対面研修」コース
- 月1回ジェイックリーダーカレッジの開催会場に通っていただく形式です(研修は13:30~18:30の5時間です)。
- 広々とした会場を確保して、定員の半数以下で開催します。感染対策も万全に行ったうえで、リアルでの臨場感、息づかいが伝わる対面研修です。
- 「いまの業務も基本的にすべて対面。パソコン操作が苦手…」といった方も、安心して参加いただけます。
「オンライン研修」コース
- 月1回ジェイックリーダーカレッジのオンライン会場に参加いただきます(集中力を保てる3~4時間+動画での事前学習となります)。
- 会社や自宅、出張先や営業車の中からでも参加できるのがオンラインの良いところです。全拠点のリーダーに、また直行直帰が多い仕事でも、しっかりと人材育成することができます。
- 「オンライン研修」コースは、オンラインだから実現できたニューノーマル時代の研修プログラムです。教育理論に基づく学びと変化を加速させるプログラム構成になっています。
反転学習
オンライン研修コースでは、毎回の研修参加前に、事前動画をご覧いただきます。
研修の前に動画をご覧いただくことで、オンライン研修の時間は、発表やディスカッションが中心となる効果性の高いプログラムを行います。高品質の動画を、スマホやPCで、繰り返しご覧いただけますので、事前にしっかりと理解を深められます。
マイクロラーニング
世界最大の人材開発カンファレンスATD ICEで注目を集めたマイクロラーニングの考え方に基づいて作られた事前動画は1本5分~10分。
移動や隙間時間に手軽に見れる動画を、何回かに分けてご覧いただくことで、グッと理解が深まる仕掛けです。
フォローアップセッション
オンライン研修コースで、2カ月に1回、担任講師とフォローアップセッションを行います。
初めの3回は1対1で深く関わって変化をサポート。
後半の3回は1対3でお互いの取り組み状況を刺激材料として変化を加速させる。
移動時間が発生しないオンラインだからできる集合研修×個別フォローの掛け合わせです。
お申込みの流れ
お問い合わせ、資料請求
お問い合わせ・資料請求は、電話、Webフォーム、メール等で承ります。まずはお気軽にご連絡ください。
ヒアリング訪問
お問い合わせいただいたご担当の方へ、対面もしくはお電話で、お問い合わせいただいた背景や目的などをお伺いいたします。その上で、貴社のご要望や課題に沿った研修コンテンツを作成いたします。
コンテンツ作成、企画書の提案
ヒヤリング内容を基に、弊社で企画書を作成いたします。企画書は、現状の課題、企画の目的(ゴール)、スケジュール、コンテンツ内容、講師、見積費用などを含んだ内容で提出いたします。
ご契約
企画書の内容でご納得いただき、実施日(会場)、講師が確定しましたら、ご契約の手続きに進みます。申込書の受領を持って契約完了となります。
研修実施
企画書の内容を骨子に、実施前までに講師と打ち合わせを行い、研修を実施いたします。
導入事例
リーダーとしてのコミュニケーションや部下育成スキルの『型』をトレーナーから学ぶ。
「部下に声掛けをする目的は何か」「対話をするメリットは何か」「お互いにとってどういう価値があるのか」、部下への声掛けや対話の意味をきちんと腹落ちさせた上で、実際にどう声掛けするかという「型」をきちんとしたトレーナーから学ぶことが大切なのかなと思います。
株式会社アイグローブ
代表取締役
宮城 勤 様
「個」の成果から「チーム」そして「会社」の成果へ視野が広がり、言動が変わりました。
元々トップ営業マンで店長になったBさんは、研修前は「自分が成果を出していけばよい」という意識が強かったのですが、研修後は、自分の成績を出すだけでなく、 周囲を引っ張り、部下を成長させて、店も良くする、という風に考え方がだいぶ変わりましたね。
アサヒグローバルホーム
株式会社
取締役社長
木村 康之 様
実際に行動して身につけていける。1回きりの座学よりは、はるかに効果性が高いと思います。
参加した社員が皆、実際の行動に移していることがよく分かりますね。
研修を受けてから、私に「これから毎朝、部下全員へおはようメールを送ります」と報告して、自主的にやり始めたんです。 もともと技術屋でそんなことするタイプではないのに、マメに続けていて感心していますよ。
株式会社ライフ設計事務所
常務取締役
福山 秀樹 様