テレワークマネジメント研修
組織を育て、強化する。
我流のマネジメントからの脱却し
組織を成長させられるマネージャーに
テレワークマネジメント研修の目的
マネジメント研修とは
現場におけるマネジメントの中核を担い、また価値創出の要を担うマネジメントの能力向上は組織にとって欠かせないものであり、能力向上の手段としてマネジメント研修を実施している企業が殆どです。
マネジメントスキルを向上させ
組織やチームの目標を達成させる
ジェイックのテレワークマネジメント研修とは、階層により求められる能力が変化することを認識させ、 我流のマネジメントから脱却し、組織を成長させられるマネージャーになるための研修です。
部下一人ひとりの能力が最大限に発揮されるような人材育成力を習得し、組織の一員として生産性向上に向け、 管理職自身が部下の見本となるような率先垂範の姿勢を強固にします
管理職研修でこんなお悩みがありませんか?
管理職に昇格した(昇格させた)けれど、会社から期待されている役割や必要とされる能力がイマイチわかっていない。期待を上回るような動きができていない。
管理職に求められるマネジメントスキルやリーダーシップを学べます
部下育成、部門の課題解決、目標管理・評価といったマネジメントスキルやリーダーシップ向上、働きがい改善からコンプライアンス遵守まで、多岐にわたる職務を担う管理職向けの研修プログラムをご紹介。目的、テーマ、課題に添って活用いただけます。
初めて部下を持った(持たせた)ので、どう関わったら良いか手探り状態である。なぜか、ある特定のマネージャーの下に部下を配置すると、次々と離職してしまう。
管理職として意識すべきことが学べます
2日間のマネジメント実践研修で、会社から期待されている役割や必要とされる能力を明確にするだけなく、部下との関わり方やチームビルディングの方法など管理職として意識するべき役割や仕事を学べます。
ジェイックの管理職研修の特徴
参加者同士のディスカッションが中心
ジェイックの管理職研修では、一般的な管理職研修と同様のスキル習得のみならず、参加者同士のディスカッションを中心に、参加者の自己改善を促します。
参加者同士のディスカッションを通じて、日頃の自分自身がどのような行動を取っているか、管理職としてどうあるべきかを認識することができます。
現場で活用できる実践的な内容や事例を学べる
ジェイックでは、一般論的な机上の空論ではなく、現場で活用できる実践的な内容や事例を多く取り入れた管理職研修を行います。
実践しているマネジメントを行動ベースで書き出し、その結果を見ながら課題を認識し、新たな取り組みの必要性を認識してもらいます。
研修効果を高めるためのフォローアップが充実
ジェイックでは、研修効果を高めるために、研修前の説明会や事前課題の実施、研修後のフォローアップの充実を図ります。
「また研修?」という雰囲気を払拭し、研修後は、職場で実践すべき行動を自分で決定してもらい、日々チェックをおこないます。
カリキュラム
- 1日目所要時間:8時間
オリエンテーション
- 研修の目的について
- 会社が期待していることは何か?
- リーダーとして普段意識していることは何か?
リーダーに必要な姿勢
- その1 リーダーとは役割である
- その2 ファーストペンギンになる
- その3 「窓」と「鏡」の法則
- その4 リーダーの5つのやらないとは
- その5 謙虚さを示す
- その6 実現可能な状況を作り出す
- その7 PDCAを回す
リーダーの役割について
- リーダーの役割とは何か?
- リーダーの行うべき仕事 4つのポイント
- リーダーの問題解決とは?
目標設定と目標達成
- ビジョン型マネジメントの大事さ
- 目的と目標の違い
- 目標の設定と具体的な計画の立て方
PDCA
- 〔ゲームワーク〕PDCAの大事さを知る
- 目標設定とPDCA
- 「Plan」「Do」「Check」「Action」のポイント
振り返り
- 次回までに実践してくることは何か?
- 2日目所要時間:8時間
前回の振り返り
- 前回決めたことをどれだけ実践できたか
- できた理由とできなかった理由 どうすればできるのか?
- 実践に関する参加者からの質疑応答
間違いだらけの部下育成
- 部下のマネジメント10の間違い
- 教育の「教」しかしていない
- 自分のやりやすい関わり方しかしていない
- 問題が起こった時に指摘しかしない
- 優秀な部下とばかり話をしてしまう
- リーダーと部下の認識のギャップについて
部下との関わり
- 部下を持った際に一番最初に考えるべきことは?
- 部下をどれだけ知っているか?
- 部下のモチベーションを上げる3つの承認
- 部下が心を開き、上司を信頼しているときの関係性とは
- 1:1で話すことの重要性について
チームビルディンング
- 〔診断〕自社や自チームの状況を診断する
- 優れたチームに見られる5つの特徴
- 組織の成功循環モデルとは?
- 理想のチームについて検討する
- チームのビジョンについて検討する
振り返り
- 2日間で学んだことは何か?
- 今後、実践することは何か?
受講者の声
コミュニケーションから部下との信頼関係を気づく方法を学びました
相手に合ったコミュニケーションを取らないと、話したことが伝わらないということを学びました。信頼関係を築くには、ちょっとしたことでも出来ることを学びました。
これまでのマネジメントの欠点に気づきました
部下へのマネジメントで、今まで良いと思っていたことが誤っていたことに気づいた。今後、自分のため、会社のために貢献できるよう研修の学びを生かしていきたいと思っています。
将来のビジョンからいまやるべきことが明確に
ビジョンを明確にし、それに対して半年後、1年後の現場として、どうなっていたいかを周囲に聴いて、協力していこうと思った。未来から逆算して、今やるべきことを考えます。
お申込みから研修までの流れ
お問い合わせ、資料請求
お問い合わせ・資料請求は、電話、Webフォーム、メール等で承ります。まずはお気軽にご連絡ください
ヒアリング訪問
お問い合わせいただいたご担当の方へ、対面もしくはお電話で、お問い合わせいただいた背景や目的などをお伺いいたします。その上で、貴社のご要望や課題に沿った研修コンテンツを作成いたします。
コンテンツ作成、企画書の提案
ヒヤリング内容を基に、弊社で企画書を作成いたします。企画書は、現状の課題、企画の目的(ゴール)、スケジュール、コンテンツ内容、講師、見積費用などを含んだ内容で提出いたします。
ご契約
企画書の内容でご納得いただき、実施日、講師が確定しましたら、ご契約の手続きに進みます。申込書の受領を持って契約完了となります。
研修実施
企画書の内容を骨子に、実施前までに講師と打ち合わせを行い、研修を実施いたします。
よくある質問
研修はオンラインでしょうか?リアルでしょうか?
リアルでも対面でも受講可能です。是非ご相談ください。
診断は事前に行いますか?
ご状況に合わせますので、お問合せ時にご相談ください。