ポラスG_thumb02
ポラスグループ
ご派遣者:ポラス株式会社・ご受講者:人事部 人事担当 R.S様
リーダーシップ&コミュニケーション研修
本社所在地
埼玉県越谷市南越谷1丁目21番地2
設立
1969年7月18日
従業員数
グループ合計4483名(2023年)
業種
不動産業・建設業・建築資材加工販売業
ホームページ
事業内容
住宅・不動産・建設に関する事業全般
●戸建分譲住宅事業
●注文住宅事業
●不動産売買仲介事業
●分譲マンション事業
●資産活用・ビル・土木事業
●不動産管理・賃貸仲介事業
●リフォーム事業
●プレカット(木材加工・販売)事業
●住宅資材販売(インテリア含む)事業
●住環境研究事業
●住宅品質保証事業
●ガーデニング事業
●ライフライン事業
●飲食事業
●損害保険代理業
●建築訓練法人運営 他

導入の成果

研修では、参加者が自分の弱みを赤裸々に語るような場面もあり、社員の反応も他の研修とは異なりましした。私は人事なので、日頃から多くの社員と接しており、中には返事もよく聞こえないような寡黙な人もいるのですが、そうした人が自分の奥底にある弱みなどをさらけ出して、チャレンジしようとする姿勢を見て、デール・カーネギー研修の凄さを感じました。

もともと「新しい自分を発見し、変えたい」という社員が集まったこともあるかもしれませんが、終わった後に参加者に会うと、発声や言葉の返し方なども受講前とは違っていて、お互いにその変化を認識しあった会話に変わっていました。

受講して知る、他の研修との明らかな差

デール・カーネギーの「人を動かす」リーダーシップ&コミュニケーションコースに参加した経緯を教えてください。

R.S様:

デール・カーネギーの書籍は私も以前から読んでいました。弊社では、2019年に企業内大学である「ポラスアカデミー」を開校し、約140の講座から、財務やローン、建築、経営、IT・デジタル技術などの実務的な内容から、一般教養まで社員が学ぶことができます。

「ポラスアカデミー」でも、単に専門性を高めるだけでなく、社員が幅広い知識や教養、スキルを身につけるために、新しい方法を探求していたので、いい機会を頂いたと思いました。

デール・カーネギー研修導入には、外部の講師による異なる視点を入れていきたいという思いがありました。社内だけで試行錯誤しても、少々マンネリ化していた部分もあり、これまでにない新しいアプローチで何かが変わるきっかけになればと、期待は大きかったですね。

今回の「一般社員向けデール・カーネギー1Dayトレーニング研修」について、最初の印象はいかがでしたか?

R.S様:

事前に研修に関する資料を頂いたのですが、資料だけでは、少しゴールや他社との差別化がぼんやりしていましたが、デモンストレーションを受けたことで研修の理解が進みました。

実際に受講したら非常に面白かったですね。結果的には騙されたと思ってデモンストレーションまでやってみたのが良かったです。

実際に受講した社員の反応はいかがでしたか?

R.S様:

研修では、参加者が自分の弱みを赤裸々に語るような場面もあり、社員の反応もほかの研修とは異なりましした。

私は人事なので、日頃から多くの社員と接しており、中には返事もよく聞こえないような寡黙な人もいるのですが、そうした人が自分の奥底にある、弱みなどをさらけ出して、チャレンジしようとする姿勢を見て、デール・カーネギー研修の凄さを感じました。

もともと「新しい自分を発見し、変えたい」という社員が集まったということもあるかもしれませんが、終わった後に参加者に会うと、発声や言葉の返し方なども受講前とは違っていて、お互いにその変化を認識しあった会話に変わっていました。

ジェイックが標準で提供されている半日×8回のプログラムであればもっと変わりそうですが、1日でもそれなりの効果を感じられ、今後も期待できると確信しました。

研修自体のご感想をお聞かせください。

R.S様:

まだ全体の感想を確認しきれてはいませんが、全員から参加してよかったという声があったのは聞いています。

カーネギーの研修は修了後すぐに活用できるものから、じわじわと効いてくるようなものまであるので、それぞれの課題に即して今後どう学んでいくか、見通しが立てやすくなりました。来年もぜひ参加したく思いますので、予算も考えつつ準備していきたいと思います。

参加メンバーに合わせた、効果的な研修内容を実施

社員にマッチする、こんな研修があればというものはありますか?

R.S様:

お客様だけではなく、社内の同僚や上司などに対しても、自分の考え方を、インパクトをもって伝えることのできる力を身につけられる研修があるといいですね。

相手に伝わり、印象に残り、そして相手が考え行動してくれるようにならないと、真に効果のある研修とはいえません。そこを着地点として目指したいと思っています。

今回は一般社員向けのデール・カーネギー研修でしたが、次回は管理職向けのデール・カーネギー研修になります。弊社も徐々に拠点を広めて事業を展開しています。そうした中で、社員のつながりはもちろん、部署内で年齢の離れたメンバー、立場や権限の違いのあるメンバーと如何にスムーズに付き合い、相手を動かせるかは大きなテーマになっています。

命令して動かすこともできるでしょうが、それでは本当に心から動いてくれているわけではありません。管理職研修では、どうやって相手の気持ちを動かし、相手が前向きに動いてくれるようにするかを学んで欲しいと思います。

管理職からもそうした声が多く出ているので、すでに高いニーズを感じています。

今回の研修は、ポラスアカデミーではどのように告知しましたか?

R.S様:

やはり行動変容が見込めるという点は、参加者が集まったポイントでした。

ただ今回に限らず、社員にとっては業務をしながら講座を受けることは容易ではなく、良い研修があってもなかなか時間が取れません。1日つぶれてしまうのもきついところです。

対面での開催も良かったですが、お話を伺うと地方メンバーも参加できるオンライン受講の形式もあるとのことで、若手なら尚更オンラインでもいいかもしれません。

また告知において、トレーナーの存在も大きかったです。事前に石原トレーナーの動画を見ましたが、素晴らしかったです。トレーナーによって講座の雰囲気などは大きく変わるので、ジェイックさんの研修を告知するには重要な要素になりました。

ジェイックとの連携で、さらに研修をアレンジ

ポラスアカデミーを発展させるため、今後新たな研修でジェイックに求めることは?

R.S様:

受講者には理解度を測るため、社内の教育システムを使ってアンケートを行いました。記名式でしたが、皆しっかり書いてきており、内容も研修資料について、またはトレーナーやプログラムについてなど、細部に意見等を集めることができました。

また、今後どういうことを知りたいか、違和感があった点などもデータで取り、全従業員に対して確認しています。

受講者の「生きた意見」が最重要であり、企画側が良かれと思っても、受講生が良いと思わなければ、ただの押し付けとなってしまいます。

今回は『人を動かす」がメインでしたが、メンタル面に着目して『道は開ける』に関連するような講座も社員に受けさせたいですね。

来年の新卒者は、大学入学から卒業時まで、どっぷりコロナ禍だった世代です。人との距離感に不安があり、もしかすると『人を動かす」ではなく、『道は開ける」のほうが彼らに合っているかもしれません。

「アサーティブコミュニケーション」や「レジリエンス」などの講座はこれまでもやってきましたが、若手の参加は多く、そこを更に強化していってもいいのではないかと思っています。

ポラスアカデミーを主体に、どのような学びの土壌を構築していきたいですか?

R.S様:

「学びを止めない」「知識を探索する」「一生続ける」ことが大事です。研修は1回数時間程度ですが、受講者にとって適切な内容であれば、長い目でみて変わるきっかけにはなるはずです。

ポラスアカデミーをベースに、リスキリングのために自分で情報を獲りに行くような、そんな社員に育って欲しいです。会社から用意された研修を受けるだけではなく、社員から「こうした研修受けたい」など、積極的な意見が飛び交うようになるといいですね。

ポラスアカデミーが発足して3年、ようやく社員が「学び」に対して前向きな姿勢をとるようになり、定着への兆しも見えるようになってきました。

今後は、これがフェードアウトしたり、人事に「やらされて」いる状態になったりすることなく、社員から「もっと受けたい」という声があがるポラスアカデミーにしていきたいです。そのためにはジェイックさんの助けも必要です。

会社が永続発展するには、社員が学ぶ姿勢を持ち続けることが必須であり、ポラスアカデミーを引き続き発展させていきたいと思います。いつかはポラスアカデミーの内容を外部の方にも販売したいと思います。

協力会社と知識共有し、グループ会社間で学ぶ機会を提供し続ければ、ポラスアカデミーはより発展できると思っています。ポラスアカデミーを法人化することも不可能ではないでしょうし、明るい未来はたくさんあると思います。

ポラスグループ様のその他の事例はこちらから