News

ニュース

【調査】20代求職者に「上司に求める指導タイプ」を調査

2025/04/08

プレスリリース

報道関係者各位

20代求職者に「上司に求める指導タイプ」を調査
1位「伴走型(課題の解決方法を一緒に考える)」が最多


株式会社ジェイックが運営するフリーター・既卒・第二新卒向けの就職支援サービス「ジェイック 就職カレッジ®」は、「ジェイック 就職カレッジ®」に登録する20代の求職者に対して実施した「上司に求める指導タイプ」に関するアンケート結果を発表します。(回答者145名、調査日2024年12月5日~2025年3月8日)


■上司に求める指導タイプ:1位「伴走型」(44.8%)、2位「教示型」(42.8%)

「上司に求める指導タイプとして、もっともあてはまるものをひとつ選択してください」と質問したところ、「伴走型(課題の解決方法を一緒に考え、具体的なアドバイスを提供する)」が44.8%、「教示型(業務の進め方や具体的な手順を細かく指導する)」が42.8%、「委任型(「君に任せる」「まずやってみよう」と自主性を重んじる)」と「模範型(行動で示し、「見て学んで」と背中で学ばせる)」はともに6.2%となりました。

上司に求める指導タイプを示す円グラフ



■入社1年間で会社に実施してほしいサポート:「同じ部署の先輩に相談できる場の提供」が過半数

「入社1年間で、会社に実施してほしいサポートを2つ選択してください」と質問したところ、「同じ部署の先輩に相談できる場の提供(ブラザー・シスター制度等)」が62.8%、「上司に定期的に相談できる場の提供(1on1制度等)」が47.6%、「同期や同僚との交流機会の提供(新入社員研修や社内イベント等)」が37.9%、「相談窓口の設置(社内カウンセリング窓口、第三者機関の相談窓口等) 」が33.8%、「異なる部署の先輩社員との繋がりの提供(メンター制度等)」17.9%となりました。

入社1年間で会社に実施してほしいサポート



今回の調査結果について、当社取締役の近藤は、次のように述べています。

「今回の調査では、20代の求職者が上司に求める指導タイプとして『伴走型』(44.8%)、次いで『教示型』(42.8%)を支持していることがわかりました。上司から具体的なアドバイスや手順の指示を受けながら課題解決に取り組みたい傾向が見受けられる一方、「委任型(自主性を重んじ仕事を任せる)」「模倣型(行動を示して学ばせる)」はともに10%に満たない結果となりました。部下育成や次世代リーダーを育成する上で、部下に仕事を任せることや学んでもらうことは非常に重要ですが、30代~50代の管理職層の方々は、今回下位となった育成方法で成長を実感してきた方も多く、マネジメントに苦労されているという声もよくお聞きします。

『伴走型』と『教示型』を活かしながら育成を行うためには、管理職層が仕事の任せ方に関する適切なプロセスを習得することが大切です。具体的には、部下一人ひとりの育成計画を作成し、育成プロセスの中でフォローアップすべきタイミングを設定しておく、また、部下に対し、任せる仕事の裁量をあらかじめ明確に伝えておくなど、部下が上司のフォローを受けながら責任感を持って業務を進行できる環境を提供することが求められています。

さらに、入社1年間で会社に実施してほしいサポートとして、『同じ部署の先輩に相談できる場の提供』が最も多く選ばれ、身近な先輩社員からのサポートを求めるニーズも高いことがわかりました。直属の上司だけでなく、新入社員と関わりを持つ全社員が、ただ見守るのではなく、困っていることに気づいたら声をかける、具体的なアドバイスをするなど、積極的に関わることが成長を後押しする鍵となります。」


株式会社ジェイック 取締役 教育事業部長 近藤浩充
大学卒業後、情報システム系の会社を経て入社。IT戦略事業、全社経営戦略、教育事業、採用・就職支援事業の責任者を経て現職。企業の採用・育成課題を知る立場から、当社の企業向け教育研修を監修するほか、一般企業、金融機関、経営者クラブなどで、若手から管理職層までの社員育成の手法やキャリア形成等についての講演を行っている。デール・カーネギー・コース認定トレーナー。昨今では管理職のリーダーシップやコミュニケーションスキルをテーマに、雑誌『プレジデント』(2023年)、J-CASTニュース(2024年)、ほか人事メディアからの取材も多数実績あり。

【調査概要】
調査名称:「上司に求める指導タイプ」についてのアンケート調査
調査対象:当社サービスに登録した20代求職者
調査機関:自社調査
調査方法:Webアンケート
調査期間:2024年12月5日~2025年3月8日
回答者数:145名

■教育支援サービス(教育事業部)の概要
当社にて20年以上続いている事業で、受講者の“マインド面”を重視して行動変容を促す研修を得意としています。主な研修としては、『人を動かす』等で有名な「デール・カーネギー・トレーニング」研修や、世界的ベストセラー書籍を基にした「7つの習慣®」研修、目標達成メソッドとして著名な「原田メソッド®」の研修、その他顧客企業のニーズに合わせた各種カスタマイズ研修を提供しています。
サイトURL:https://www.jaic-g.com/service/education/

■ 会社概要
社名   :株式会社ジェイック
代表取締役:佐藤 剛志
設立   :1991年3月
資本金  :2億6,229万円(2025年1月末現在)
本社所在地:東京都千代田区神田神保町1-101 神保町101ビル7F(受付6F)
事業所  :名古屋支店、大阪支店、福岡オフィス、熊本オフィス、上海ジェイックマイツ
事業内容 :フリーター・既卒・第二新卒者向けの就職・採用支援サービス「ジェイック 就職カレッジ®」
      中退者の就職・採用支援サービス「ジェイック 中退就職カレッジ®」
      新卒学生の就職・採用支援サービス「新卒カレッジ®」
      新卒スカウトサイト「Future Finder®」
      大学支援サービス
      各種教育セミナー事業、原田メソッド®教育研修事業、7つの習慣®教育研修事業、
      デール・カーネギー・トレーニング教育研修事業、リーダーカレッジ、エースカレッジ、
      社員教育教材の開発・販売事業
URL    :https://www.jaic-g.com/
既卒向け就職支援サービス:https://www.jaic-college.jp/
新卒向け就職支援サービス:https://shinsotsu.jaic-college.jp/lp/2023/
企業向け採用支援サービス:https://www.jaic-g.com/service/adoption/
企業向け教育研修サービス:https://www.jaic-g.com/service/education/
採用×教育チャンネル 「HRドクター」:https://www.hr-doctor.com/

【お問い合わせ先】
株式会社ジェイック  担当:松尾
E-mail: info@jaic-g.com TEL 03-5282-7600  FAX 03-5282-7607

ニュース一覧へ戻る