報道関係者各位
JAIC
2021.1.26
700人がフルリモートで働く(株)キャスターとの共催セミナーを開催
リモートワークでのマネジメントに悩む企業の一助に
企業向けの教育研修事業と若年層向けの就職支援事業を展開する株式会社ジェイック(所在地:東京都千代田区、代表取締役:佐藤剛志)と、リモートワークの普及を目指す株式会社キャスター(所在地:宮崎県西都市、代表取締役:中川祥太)は、『リモートで700人をマネジメントする取締役COOと考える【リモートワークでも成果をあげる組織のつくり方】』をテーマとした共催セミナーを2月24日(水)に開催します。
■リモートワークでの「マネジメント不全」で悩む企業の声に応えたい
昨年は新型コロナウイルス拡大の影響で、一気にリモートワーク化が進みました。2021年も、再度、緊急事態宣言が出されるなど、リモートワーク化を進める企業はますます増えていくことが予想されます。
一方で、リモートワークによって「マネジメント不全」が起きているという声が、多くの企業の経営者層や管理職層の方から、当社に寄せられています。
そこで、リモートワークでのマネジメントに悩む企業の一助になればと、約700人のメンバーをリモートでマネジメントしている株式会社キャスター取締役COOの森岡由布子氏にご登壇いただき、そのマネジメントの極意についてお話しいただくことになりました。また、組織づくりの観点から、若手の「強み」を活かした組織づくりを得意とする当社取締役の東宮美樹も、ノウハウを話しつつ、森岡氏が語るリモートマネジメントについて掘り下げていきます。
「リモートワークを進めている」「これから組織をリモートワーク化していきたい」という企業にとって、役立つ情報提供ができればと考えます。
■『リモートで700人をマネジメントする取締役COOと考える
【リモートワークでも成果をあげる組織のつくり方】』概要
日時:2021年2月24日(水)14:00-15:00
方法:Zoomによる開催
参加費:無料
対象:経営者、経営幹部、教育・採用責任者
申込URL:https://lp.jaic-g.com/210224.html
第一部:株式会社キャスター
・リモートワーク5つのフェーズ
・徹底的に会わないことが大事!?
・リモートワークで大事な「影響の輪®」
・大規模組織のリモートマネジメント2STEP
1.メンバーの行動パターンを把握する
2.メンバーの影響の輪®を定義し、広げる
・リモート組織マネジメントのポイント
第二部:株式会社ジェイック
・「7つの習慣®」は、本当に社員の主体性を高めるのか
・リモートワークでの「共通言語」の必要性
・インサイドアウト®とトリムタブ
・「影響の輪®と関心の輪®」
・スピード感を持って組織を動かす秘訣
・「私が」で始まる組織と「私たちが」で始まる組織の違い
・“自分にできること”に集中する
第三部:【対談・質疑応答】キャスター森岡様&JAIC東宮
①対面とリモート、何が同じで、何が違うか?
②コミュニケーションの不具合は生じないか?
③リモートだと「繋がり」が薄くならないか?
④新人の受け入れや教育のポイントは?
⑤対面とリモート、混合時に気を付けることは?
■登壇者
■会社概要
【株式会社ジェイック】
代表取締役:佐藤 剛志
設立 :1991年3月
本社所在地:東京都千代田区神田神保町1-101 神保町101ビル6F(東京本社・受付)
事業内容 :就職・採用支援事業、教育研修事業、大学支援サービス
URL :https://www.jaic-g.com/ (コーポレートサイト)
https://kenshu.jaic-manabi.com/ (教育研修サービス Webサイト)
【株式会社キャスター】
代表取締役 :中川 祥太
設立 :2014年9月
本社所在地 :宮崎県西都市鹿野田11365-1神楽酒造内 アグリ館2階
事業内容 :オンラインアシスタントサービス「CASTER BIZ」をはじめとした人材事業運営
URL :https://caster.co.jp
【お問い合わせ先】 株式会社ジェイック 担当:田中
E-mail: info@jaic-g.com TEL 03-5282-7600 FAX 03-5282-7607